暮らしの中に「和の心」と「四季」を

日本は木と紙の文化の国といわれてきました
生活用具の数多くが規格化された工業製品が主流となり、
モノが溢れた生活を享受している今日ですが、自然界との
心豊かな共生を求める人々の感受性に、古来から日本の生
活のさまざまな場面で人々に親しまれてきた和紙独特の美
しさと風合いは、心に潤いとやすらぎをもたらします。

和紙は、書や美術工芸をはじめとして包装、文具、インテ
リアなどの身のまわりに多彩に用いられています。
その大きな要因は、和紙が洋紙に比べて加工性に優れ、柔
軟性に富んでいる素材だからと言われています。
和紙ほど生活文化材として多彩な用途を持つ紙は世界でも
稀な存在ではないでしょうか。

紙を作る技術は中国で生まれ、610年に高句麗から日本に伝
来したとされています。
本格的な国産化は製紙技術の伝来から100年ほど経過した、
天平9年(737年)には美作、出雲、播磨、美濃、越などで
紙漉きが始まったとの記載が「正倉院文書』にあるそうです。

和紙を現代感覚に合った、新しい「和」の生活文化に
日本は四季の国でもあります。四季の移ろいを暮らしの中に
巧みに取り込むことのできる最適な素材のひとつが和紙です。
四季の風物詩を絵柄に添えた、手漉き和紙の型染めはがきや
一筆箋、お香を和紙で包んだ文香や栞(しおり)、におい袋は
雅な平安時代の習慣を形を変えて現代に甦らせ、新しい「和」
の生活文化に心の豊かさをもたらせます。

季節を感じる和雑貨や和文具、インテリアを手づくりで
和紙独特の素材感に魅せられ、四季折々の「和」の暮らしが
より楽しく、潤いが生まれるような品々を手づくりで・・・。
私たちの工房は、和紙のステーショナリー、アクセサリー、
インテリアなど和紙素材が普段使いとして用いられる商品を
ひとつずつ手づくりして、お届けします。

ページ上部へ戻る